かおなし=Faceless

日常だったり雑談だったり妄想だったり

黙示録 2006-06-05

 神が世界を滅ぼそうと思ったのは別に「気まぐれ」というわけではなかった。前々から考えていたことではあった。
 世界とは、神が七日間で創りあげたモノであり、神が自らに似せた住民とその住民たちが住む大地と海のことだ。なにせ世界はたった七日間で創ったモノだったからあちこち不完全な部分が多かった。全能たる神としては不完全な世界は腹立たしいモノだったのだが、初めての創世としてはまあまあの出来ではないかと思っていた。はじめのうちは。
 世界ははじめ平らな大地だったが、世界の住人たちがその活動範囲を広げるにつれ世界そのものを広げなくてはならなくなり、それでも追いつかなくなったとき神はこっそり世界を丸い球体に作り替えた。これで膨張する世界の果ては球面でつながり、どん欲な住人たちにあわせて世界の果てを果てしなく広げる必要がなくなった。世界はこうして閉じた球の輪で補完された。しかしこれは実は失敗だったことに後で気づいた。世界を球形にしてしまったために、世界と宇宙の関係が変わってしまった。世界の住人たちのうち小うるさいモノたちに星の配置がおかしいと気づかれる前に、星の配置と軌道をすべてやりなおさなくてはならなかったからだ。空など見上げる暇があったら自分の足元でも見ていればいいモノを・・・・・、神は全知たる存在でもあったからそう思っても無駄なことも知っていたから黙って星を動かした。
 不完全な世界が腹立たしい理由はこのように無駄に手がかかることだけではなかった。住んでいる住人たちもまた腹立たしいものだったのだ。考えてみれば彼ら住人たちが遠慮なく活動範囲を広げるものだから神がせっせと世界を改変する必要があったのだ。しかもすぐに醜い争いを始めるし、それも大集団同士で不毛な争いをだ。そのくせお互いに大量殺戮を繰り返している割には個体数はやはり遠慮なく増え続け、そのうち球形になったが故に果てをなくした閉じた世界の容量を超えてしまうのも時間の問題に見えた。あろうことか生意気にも住人たちの一部は世界の礎たる大地を飛び出して宇宙に進出しようとするモノまで出始めた。そのうちまた急ごしらえで創りかえた宇宙をまたこっそり手直しするハメになるだろう。それにしてもまあ、世界の住人たちのことで一番腹立たしいことといえば神自身に彼らが似ていることだ。彼らが愚かで無遠慮な振る舞いをするたびにやり場のない苛立ちを覚えた。住人たちの言葉を借りて言うなら「同族嫌悪」という言葉が一番神の心境に近い。
 自分に似せて創るのではなかった。住人たちについて、時折神はそう思わないでもなかったのだが自分に似せて創らなかった住人たちがもし素晴らしい存在だったらそれはそれで腹が立ったに違いない。しかし、しかしだ、姿形だけならともかく、機能までならともかく、その内面まで似せたのはやりすぎだったかもしれない。やることなすこと、その社会活動形態までが似てしまえばさすがに親近感もわくが同時に近親憎悪も芽生えるというモノだ。
 こうして神は世界を滅ぼす決心を固めるに至った、といってもまだ悩むことがあった。滅ぼすのはわりと簡単だが問題はその後だ。滅ぼした世界をどうするかが問題だった。滅ぼした世界は捨てなければならない。(再利用という手もあったがまた同型の世界が出現する可能性が高いので神としてはそれはあまり気が進まない考えだ。)神の常識的な考えからすれば世界を滅ぼした場合、世界は燃えないゴミに分別されるべきだ。
 残念なことに次の燃えないゴミの収集日は6銀河周期(10億8000万年)も後だったのだ。